このブログでもいくつかの口座開設方法を説明していますが、どの説明でも必ず二段階認証の導入をすすめています。

7payの騒動で社長が二段階認証を知らなくて盛り上がっていた…

それだけ一般的なセキュリティ対策として普及してきたってことだね
簡単で強力な二段階認証
大抵のサービスで導入されていて、設定も利用もそんなに難しくない割には、二段階認証は非常に強力なセキュリティ対策と言えます。
Google関連のサービス、TwitterなどのSNS、Amazon、各種の口座、WordPressの管理画面に至るまで、さまざまな箇所で活用されています。
利用するもしないも利用者の自由ですが、個人的には最低限これさえやっておけば大丈夫と言えるくらい大事な設定だと思っています。
スマホのアプリではSMSを利用したものが多く、それ以外ではGoogle Authenticatorを利用したものもあります。
仮想通貨の口座なんかはGoogle Authenticatorを使ったものが多かったですし、WordPressでも同様に二段階認証を有効にするプラグインがあります。

こちらで以前記事にしました!
金融機関も太宗が対応済み
楽天証券では「セコムあんしんログイン」、SBI証券では「PC登録あんしんサービス」、大手の金融機関では独自の二段階認証を採用しています。
ここまで普及していると、逆にこれがないサービスってそれだけで不安になってしまいますね。

7payさん…

今回の件で二段階認証の重要さが広まってくれれば良いね
特にお金に直結する銀行や証券口座のWebサイト、アプリでは二段階認証は絶対に設定しておきましょう。
残念ながら二段階認証を設定できないものもありますが、今回の騒動をきっかけに導入に動いてくれれば7payも浮かばれるのではないでしょうか。

浮かばれるのかな…
コメント