
株価が絶好調だね!

米国の利下げ期待、米中関係の改善への期待が重なって一気に上がっているね
米国のダウ平均やSP500、英国のFTSE100など、過去最高値をつけています。
外国株式のインデックスファンドを買っている人は評価益がかなり大きくなっているのではないでしょうか。
積立投資の評価益
このブログで紹介している積立NISAや確定拠出年金、株価指数CFDの実績は、どれも海外の株式インデックスに連動しているので結構な評価益になっています。

こんな時はどうしたら良いの?

何もしない

えーー!?
こんな時はテンションが上がって色々と考えてしまいがちです。
どれも一理ありますが、先のことはわかりません。
もっと上がるかもしれないし、ここがピークかもしれません。
分からない以上、どの行動も博打になってしまいます。
先が読めないからこその積立投資

センスないんじゃないの?

ないよ!
センスがないからこその長期の積立投資なんだ
私自身、積立投資をやっているのは、相場を予想して短期売買で稼ぐようなセンスはないし自信もなかったからです。
だからこそ、このブログでは自分のようにセンスに頼って稼ぐ自身のない人に向けて、長期の積立投資の堅実さを発信しています。
この鉄則を守るだけで、派手さはありませんが、誰にでも堅実な資産形成が可能になります。

でも高い時に積立始めるのはちょっと怖いなぁ

短期的には損が出るかもしれないけど、10年20年と積み立てるうちのほんの数か月分でしかないからあまり気にしても仕方ない

そんなもんかぁ

それに価格が高いということはその分あまり買えないこいうことだから、自然とバランスを取っていることにもなるんだ
価格が上昇しているとたくさん評価益が出ているというような話を良く見かけて浮足立ってしまうかもしれませんが、積立投資で攻める人にその必要はありません。

投資とは誘惑との戦いである…
初心を忘れず、最後まで駆け抜けましょう!
コメント